「バッテリーエラーが出てEufyが動かなくなったんだけど…」
「バッテリー回収のメールが来たけど、何をすればいいの?」
「Eufyのバッテリー交換方法が知りたい」
✓本記事の内容
- 1 EufyのエラーS1はバッテリーエラー
- 2 バッテリー回収対象なのか調べる方法
- 3 バッテリー回収から交換までの流れ
- 4 バッテリーはネットで買えます
- 5 私が使っているロボット掃除機
- 6 おまけ「これAppleWatchじゃない?」
たまにブログ記事にも登場していた、Ankerのロボット掃除機Eufy RoboVac G30が動かなくなりました。
Eufty「エラーS1 バッテリーのエラーです」
ネットで調べてもすぐ治る対処法は見つからず、交換するしかなさそうです。
しかし、あることを思い出しました。
壊れる前にEufyのバッテリー回収のメールが来ていました。
それが原因かもしれないのと、発火の恐れありということで実際に交換してみました。
実際の交換するまでの流れを共有したいと思います。
1 EufyのエラーS1はバッテリーエラー
ある日突然動かなくなりました。
いつも通りAlexaに「アレクサ、掃除機動かしてー」
Eufy「エラーS1 バッテリーのエラーです」
なんだ!?と思い、電源オンオフを繰り返しても治らず。
eufy Cleanというスマホアプリを見てみるとやはりエラーになっていた。
ネットで調べましたが、裏技的なものがなく、皆バッテリー交換していました。
2 バッテリー回収対象なのか調べる方法
実は、壊れる前にEufyのバッテリー回収のメールが届いていたのを思い出しました。
【ご確認ください】ロボット掃除機に搭載の一部バッテリーに関するお詫びと回収・交換のお知らせ
正直、めんどうだな・・・と思い無視していたのですが、バッテリーが不備のせいか壊れたし、 発火の恐れありということで、交換することにしました。
あと、eufy Cleanの通知でも来ていたみたいです。
まずメールや通知が来ていないか確認してみてください。
もしかしたら、eufy Cleanで会員登録したので、会員登録しないと来ないかも?しれません。
メールや通知が来ていない人は、WEBページで確認できます。
私が買ったG30も入ってました。
フォームで本体裏側のシリアルキーを入力すると交換対象かどうか確認できます。
[追記]
後日、回収のご案内の郵便が来てました。
メールやアプリを登録していない人は気づく術がなかったので、流石に郵便も出しているのですね。
中身はWebページと同じような感じでした。
シリアルナンバーの確認ページに誘導していました。
3 バッテリー回収から交換までの流れ
3.1 交換を申し込む
交換対象だった場合、フォームの下部にフォームで本体裏側のシリアルキーを入力します。
対象のシリアルキーだと、そのまま交換の申し込みができます。
2パターンありました。
- 本体を送って、バッテリー交換作業をお願いする
- バッテリーのみ交換し、自分で作業する
私は、本体を配送したりするのがめんどうだと思ったので、 バッテリーのみ交換し、自分で作業することにしました。
送付先など必要な情報をフォームに入力して送信すると、交換を受け付けましたというメールが来ます。
3.2 交換対象のバッテリーを送付
新しいバッテリーが送付されてくるのかと思いましたが、まず交換対象のバッテリーを配送するキットが送られてきます。
交換依頼をしてから、2,3日後に届きました。
- バッテリーを外す手順書
- 防火袋
- レターパックプラス
バッテリーを外すのは簡単でしたが、自前でドライバーの用意が必要です。
左から2番目の赤いドライバーを使いました。
これほんとに汎用性高いので、ドライバー持ってない人におすすめです。
3.3 郵便局で配送
先に結論をいいますが、郵便局で配送しないといけません。
レターパック自体は郵便ポストで投函できるのですが、バッテリーの厚さがあって入りませんでした;;
ちなみに追加の配送料はかかりませんでした。
3.4 バッテリーが届くので、交換する
- 封筒(お詫びと、手順を誘導するQRコード)
- 交換バッテリー
こちらも、レターパックを送ってから、2,3日ほどで届きました。
中身はシンプルですね、あとバッテリーが黒くなった。
交換手順は取り出すときと同じです。
取り付けた後は、リセット作業が必要でした。
G30だと、「起動ボタンと充電ボタンを同時に10秒以上長押し」が必要でした。
すると無事に起動しました。👏
ちなみにバッテリー容量は全然なかったので、しばらく充電してから使いましょう。
4 バッテリーはネットで買えます
保証期間中に壊れた場合は交換してくれると思うので、問い合わせてみてください。
保証期間が過ぎてしまった場合は、自分で買って交換することもできます。
意外とお手頃に交換できますね。
5 私が使っているロボット掃除機
ちなみにロボット掃除機自体は便利なので、使い続けます。 私が使っているのはEufy RoboVac G30です。 気になった方はチェックしてみてください。
6 おまけ「これAppleWatchじゃない?」
Ankerってスマートウォッチ出してないっけ?AppleWatchっぽいもの写ってていいの?と思いました。
Ankerは2023/10/07時点ではスマートウォッチを出していないようなので、問題なさそうですね(笑)