いいものを広め隊

みんなの生活をより良くしたい

SwitchBotカーテン3レビュー!自動化で快適!ソーラーパネルや両開を1台で使う方法

🤔「スマートカーテンて実際便利なの?」
🤔「SwitchBotカーテン3を実際に使った感想を知りたい」
🤔「両開きカーテンでも1台で使えるの?」
🤔「ソーラーパネル充電どう?」

✓本記事の内容

SwitchBotカーテン3を使ってカーテンを自動化しました!
正直、カーテンくらい自動化しなくてもいいよなと思っていたのですが、結果めっちゃ便利です!

今ではタイマーも設定しているので、もうカーテンを触る必要もないです。
また1台はソーラーパネルで充電できるようにしたので、メンテナンスの手間も減ります。

両開きのカーテン2箇所を2台でも自動化できました!(最大だと8台必要)
めっちゃ便利だと感じたので皆さんにも紹介します!

スマートカーテンの感想

予想以上に便利でした!!!…
1K一人暮らしなので、カーテンくらい自分で開閉すればいいじゃんと思っていたのですが…
早くやればよかったと思っています。

メリット

  • 毎日のカーテンの開閉の手間がなくなる
  • 決まった時間にカーテンが開くので、朝目覚めやすい
  • スマートスピーカーやスマホから操作できるようになる
  • 別途ソーラーパネルを買えば、充電の手間もなくなる

デメリット

  • 導入の手間やコスト
  • ソーラーパネルなしなら充電の手間(満充電で最大8ヶ月もつ)

最初の導入さえしてしまえば、ほぼデメリットないと思っています。

朝弱い人にもおすすめ

特に朝自動で開けてくれるのが、朝弱い私にとって嬉しいです。
ベッドの上でも光が入るようになって目覚めがよくなりました。
朝が弱い人に「まずはカーテンを開けて光を浴びよう」って聞くのですが、「いやいやベッドから出てカーテンを開けることすら辛いんだよ…」と思ってました。
そこを自動化してくれるのは、時間節約以上のメリットだと思ってます!

きっかけ

GAFAエンジニアのお宅に行ったことがあるのですが、スマートホーム化されていて、事あるごとに自動化されていて感動しました。
私もシステムエンジニアなので、仕事だと自動化の意識はするのですが家まで自動化できていなかったです。
今年の目標はスマートホーム化をしようということでいろいろ買いました。
今後も記事にしていきます!

betteryourlifetips.com

SwitchBot カーテン3の基本情報

項目 詳細
本体サイズ 42mm×51mm×173mm
本体重量 280g
材料 ABS+UV耐性PC(難燃グレードV-0)
最大走行距離 3m
スケジュール 最大5つ(SwitchBotハブと併用で無制限)
電源 Type-C、DC 5V 1A、3350mAhリチウム電池またはソーラーパネル
バッテリー寿命 最大8カ月(ソーラーパネル使用で半永久的に延長可能)
通信方式 Bluetooth 5.0 Long Range
パワー 最大16kgまで制御可能
音声コントロール(SwitchBotハブ必要) Amazonアレクサ、Googleアシスタント、Siriショートカット、SmartThings、IFTTT
対応カーテンレール U型、角型、ポールタイプ、I型(アクセサリーが必要)
動作音 25dB以下(QuietDriftモード時)
その他の特徴 タッチ&ゴー機能、照度センサーによる自動開閉機能(ソーラーパネル使用時)、スマホアプリによる操作

私が買ったのはSwitchBot カーテン第3世代になります。
買った当時は最新モデルでした。

他社もカーテン自動化の商品を出していますが、私はよく名前を聞くSwitchBotにしました。
最大の理由はこういうスマートホーム系の製品はアプリで操作をします。
意外とアプリの使い勝手や安定性が大事だと思ってますし、いきなりサポート終了などもあるので、大手のものにしました。

SwitchBotカーテンは思ったより大きい
SwitchBotカーテンは思ったより大きい

調整用部品とTypeCのケーブルが入っていました。
調整用部品とTypeCのケーブルが入っていました。

調整用の部品が入っていましたが、一般的なカーテンだったので、特に交換せずそのまま使えました。

SwitchBotカーテンの取り付け
レールに取り付けは簡単。さして回転させるだけ。

レールに1個なので、レースカーテンも一緒に開閉する場合は台数増やすか、メインカーテンと一緒に動くように工夫が必要そうですね。

上についているローラーで動く
上についているローラーで動く

底の方にTypeCのケーブル端子がありました。
動力はバッテリーなんですね。

基本的に説明書の通りに設置し、スマホアプリで登録を行います。

SwitchBotカーテン3用のソーラーパネル

1箇所のカーテンは日当たりがよくレースカーテンも使わないようにしたので、1個だけ買いました。
8ヶ月に1回は充電が必要になるところを、こちらのソーラーパネルを使うと半永久的に充電不要ということで、便利ですよね。
照度センサーもついているので、色々できそうです。

【追記】
レースカーテンがついている方にもソーラーパネルを導入しましたが、少しですが光センサーの履歴も入っており、充電できていそうです。
充電不要になるかまだわかりませんが、充電の頻度が減るだけでも助かるので、導入してよかったです。

ソーラーパネルコンパクトで軽い

本体の下に直接繋ぎます

最終的にこんな感じ

パネルの角度も調整できます。

現在はまだ正式な機能ではないですが、照度センサーもついていて、照度による自動開閉も準備中とのことでした。

SwitchBotカーテン3を使って実際に自動化する様子

今回は両開きのカーテンを2箇所、自動化しました。

購入台数決め

SwitchBotカーテンは2台購入しました。
バカ正直に買うとなると、両開きのカーテンでレースカーテンまで自動化するとなると、1箇所4台で2箇所で合計8台必要になります。

私は1Kの一人暮らしなので、両開きのカーテンを片開きにまとめて、カーテンを片側に寄せちゃっても全然問題なかった。
1箇所はすりガラスの窓なのでレースカーテン不要。
もう1箇所は窓の向かいがマンションのベランダなので、常時レースカーテンを占めている状態だったので、合計2台で済ませることができました。

すりガラスでレースカーテンなしの窓

レースカーテンを常に占めている方の窓

レースカーテンを使わないメリットとして、ソーラーパネルをつけることができます。
実験的にSwitchBotカーテン専用のソーラーパネルを1台買いました。

【追記】
レースカーテンがついている方にもソーラーパネルを導入しましたが、少しですが光センサーの履歴も入っており、充電できていそうです。
充電不要になるかまだわかりませんが、充電の頻度が減るだけでも助かるので、導入してよかったです。

両開カーテンを片開にして取り付け

カーテンを片開きにするのは簡単で、真ん中の開閉する部分は、レールに付ける部分を交差してつけるだけです。
あとは、左右どちらかのレール固定を外すくらいです。

両開部分をクロスして取り付けるだけ

SwitchBotカーテンもアプリで設定するときに、両開き・片開きを選択できるので、取り付けは説明書の通りにつけれました。

片開きで全開してみると、少しアンバランスですが、部屋の隅の方なので、そこまで気にならないので許容範囲です。

全開してみた様子

こちらの窓はソーラーパネルも取り付けました。
光センサーの履歴がアプリから確認できます。
7時に自動で開く設定をしているので、しっかり光が当たってそうです。

光センサーの履歴

次にレースカーテンを常時閉じている方

レースカーテンを閉めてても動いてくれます

こちらも部屋の隅の方にカーテンが寄るのでそこまで気にならないです。

【追記】
レースカーテンがついている方にもソーラーパネルを導入しましたが、少しですが光センサーの履歴も入っており、充電できていそうです。
充電不要になるかまだわかりませんが、充電の頻度が減るだけでも助かるので、導入してよかったです。

実際の動作(動画あり)

YouTubeにアップロードしました。

youtu.be

YouTubeにアップした動画だと、結構音が大きく感じる方もいるかもしれません。

個人的には「あ、動き出したな」と思うくらいのモーター音なので、そこまで気にならないです。

またSwitchBotカーテン3からは、QuietDrift(静音)モードが使えます。
かなり静音になるのですが、めちゃくちゃゆっくり動きます(笑)
またバッテリーの消費も早くなるということなので、通常時の開閉は通常モードで、スケジュール設定で動くときは、静音モードで使うのがいいかもしれません。

私は7時に自動で全開するときは、ベッドに近い方だけ静音モードにして使ってます。

動作方法

開閉はいろいろな方法でできます。

  • スケジュール設定
  • SwitchBotアプリから
  • アレクサなど、連携しているスマートスピーカーから
  • タッチ・ゴー(手動で少しカーテンを引くと自動で最後まで開閉)

私は基本的にスケジュール設定をしており、カーテンに触らないので快適です。
7時に全開、 17時に全閉としています。
またスケジュール設定時に、静音モードを選ぶことができます。

アプリで操作できるので、カーテン閉め忘れたってなったときも外出先から操作できます。

SwitchBotアプリでも操作ができる(何%開くとか細かい調整もできる)

タッチ・ゴー機能はよく開閉をする人にとって便利ですね。
他の製品だとタッチ・ゴーのような機能がないものもあります。

タッチ・ゴー機能

私はアレクサと連携しているので、「アレクサ、西向きカーテンを閉めて」という感じでカーテンを操作できます。

【後日談】 1個故障して無料で交換してもらった

半年くらい使ったら1個動かなくなってしまいました。
保証期間中だったので、交換してもらいました。
交換の様子や手順を記事で公開しています。

betteryourlifetips.com

私が購入したものリスト

スマートホーム化を進めたい方。
朝スッキリ目覚めたい方はぜひ自動化してみましょう!

自動化は早くやればやるほど効果が大きいです。
なかなかきっかけがないと動けないですが、この記事が参考になってきっかけになれば嬉しいです!

購入した商品のリンクを貼っておくので、気になる方は今すぐチェック!

スマートホーム化を進めたい方、声で操作したい方スマートスピーカーもあると便利です。
私はEcho Show 5を使っています。 他の家電も「エアコンつけて」「照明つけて」と言った感じで操作できるので便利です。 また記事を書こうと思ってます。

スマートホーム化関連記事

betteryourlifetips.com