いいものを広め隊

みんなの生活をより良くしたい

FDL18とFDL13を変換器で人感センサーライトに!古い型でもスマートライト化する手順

変換器を使えばスマートライト化できます。

🤔「古い型のライトも人感センサー付きライトにしたいけど…売ってない…」
🤔「取り付け場所が狭いし、横向きだし、人感センサー付きライトが使えない…」

✔本記事の内容

2024年の目標でスマートホーム化を進めているのですが、今回は人感センサーライトとスマートライトを導入した様子を紹介します!

betteryourlifetips.com

実は、FDL18やFDL13といった古い型番だったので、人感センサー付きライトがうっていませんでした。

試行錯誤した結果、変換器を2個噛ませて無事に人感センサーライト化することができました。

結果めっちゃ便利になりました!
しかし、FDL13の方はちょっとした悩みもあります…

型番を調べる方法

そもそも人感センサー付きのライトが売っていたら、そのまま付け替えればいいので、調べてみます。

電球そのものの型番

ライトの近くを確認してみてください。
型番とワット数がわかると思います。

ライトの近くに書いてある。FDL18の場合

FDL13の場合

今回は、廊下2箇所、キッチン、トイレの合計4つ。
FDL18が2箇所、FDL-13が2箇所でした。

すでに人感センサーライトが販売しているか確認

「FDL18 人感センサー」
のように検索してみます。
私の調べた限り、FDL18とFDL13は人感センサー付きがありませんでした。

あったとしても変換器と人感センサーライトをセットで売っているものでしたが、取り付けの向きが縦前提だったので、横向きのライトにはそのまま使えなさそうでした。
ただ変換器をうまく使えばいいのか!というヒントになりました。
ググるのは大事ですね。

取付金具の型番

人感センサーライトがなかったので、口金(ライトを取り付ける箇所の型番)を調べます。

私は、以下のアカリセンターのページで検索しました。

電球の専門店 | アカリセンターの公式通販サイト

FDL18などライト型番から口金を調べる

FDL18が「GX10q-3
FDL13が「GX10q-2」 でした。

微妙に口金が違いますね。
私は1回型番を間違えて、無駄な出費をしました👼

取り付けの向きを確認

縦型についている場合は、変換器が1つで済みそうです。

私の家では、FDL18とFDL13共に横向きについていました。
しかも幅が狭いので、大きな変換器をつけると、普通のライトすらはいるかわかりません。

横→縦に向きを変える変換器も必要になりそうでした。

横向きについている場合は注意

最終的に購入したもの

まず最終形態はこんな感じになります。

変換器をつけた最終形態

FDL18とFDL13についても、変換器は同じものを買いました。
ただしFDL13は後述するちょっとした作業が必要になります…

口金GX10q-3 or GX10q-2

口金E26

縦向きに変換するもの(口金E26)

人感センサーライト or スマートライト

口金GX10q-3 or GX10q-2 → 口金E26に変換するもの

似たようなGYの型番は別物です!(私は最初ミスりました…)

E26の向きを変えるもの

私はちょうど4個必要だったので、4個セットを買いました。

人感センサー付きライト

Amazonでコスパのよさそうなものを選びました。
電球色にしましたが、白昼色もあるので、お好みで!
4個中3個はこのライトにしました。

【追記】FDL13用はたまにチカチカするので、後述する別のライトに買い替えました。

FDL13用人感センサーライト どうも9Wだと電力が足りないのか、変換器の相性が悪いのか、たまにチカチカする問題がありました。
ダイソーで売っている5.1Wの人感センサーライトに変えると、安定するようになりました。

LED電球人感センサー付き(40W形相当、昼白色) - ダイソーネットストア【公式】

ただし現時点だと白昼色しか売っていないようなので、暖色が欲しい方は5Wくらいの人感センサーライトが売っているみたいなので確認してみてください。
リンクも張っておきます。

スマートライト

こちらは他の製品もすでに使っていて、アプリ内で簡単にデバイス追加できるので、スマートホーム家電で有名なSwitchBot社のものにしました。
スマートライトにすると、アプリやアレクサからオンオフができるようになったり、スケジュール設定ができたりします。
また好きな色にも設定できるので、気分転換にもいいです。

実際の取り付け

変換器とライトを組み合わせるのは簡単だと思います。
ライトの付け変えはひねるだけ。
高いところにあると思うので、安定した台や椅子の上でやりましょう。

ひねると取れます。取り付けも同じ。

FDL18

FDL18は今回買ったものでそのままつけれました。
こんな感じ。

取り付け後

下向きにしたおかげで人感センサーの方もしっかり反応してくれるので、問題なさそうです。

FDL13

結論を言うと、そのままつけれなかった…
カッターで変換器の一部を削るといけました。

口金は対応している変換器をかったのですが、型番が違うので当然大きさが異なります。

FDL18が「GX10q-3
FDL13が「GX10q-2

赤丸の部分を削る

プラスチックなので、カッターで削れました。

調整しながら削ったら無事にとりつけることができました。

問題点・失敗談

問題点

無事にとりつけができて、快適だ!と思ったのですが、元々FDL13をつけていたほうが2台共、たまにチカチカするんですよね…

変換器を削った影響かなと思い、結構しめてみたのですが、治らず。

元々13Wの蛍光灯だったけど、9WのLEDライトだから、電力は足りていそう。
なにかの相性が悪いのでしょうね。

ただちょっと気になる位のレベルなので、一旦そのまま使ってます。
自動照明自体は普通に便利。

【追記】 元々FDL13だったところのライトを5Wのものに変更したら、チカチカせず安定するようになりました。
上の買ったものにリンクはってあります。

失敗談

先ほども書きましたが、変換器の型番を間違えて購入してしまいました。

大きさが違った…

本来欲しいものは「GX10q」、最初に間違えて買ったのが「GY10q」。

実はXとYは間違えやすいと知っていたのに… ネット買おうとすると、値段がマチマチだったり、1個しか売ってないものがあったりと商品を行ったり来たりしていました。
「お、オトクなものがあった!これにしよう!」とポチりました。
届くまで気づきませんでした…
皆さんは気をつけましょう。
不安な方はこの記事に張ってあるURLのものをポチりましょう。

スマートライト

こちらはまあ想定通りでした。
リラックスしたいときは色を変えたり、アレクサやスマホから操作できるのが便利です。

人感センサーライトと同じくE26形
わかりやすいように真緑にしてみる
アプリから好きな色にできる

光量もちょうせいできるので、メイン照明を消して、スマートライトだけにしてリラックスタイムを過ごすようにしてます。

ついでにおすすめのリラックスタイム照明も貼っておきます。
とにかくエモさに特化してるので癒やされます。

betteryourlifetips.com

まとめ

古いライトも変換器を使えばスマートライト化できます。

また別の方法としては、ライトはそのままで、SwitchBotの人感センサーとスイッチを駆使して、物理的にスイッチ・オンオフするということもできます。

スマートホーム化関連記事

betteryourlifetips.com