いいものを広め隊

みんなの生活をより良くしたい

【間違った自己肯定感】自己有用感、自己効力感との違い

✓こんな人に向けた記事

  • 自己肯定感を高めたい
  • 自己肯定感と勘違いされる、自己有用感、自己効力感との違いについて知りたい
  • 自己肯定感に関するおすすめ本を知りたい

✓本記事の内容

私はよく人と比べてしまい、自己肯定感が低い方でした。

AmazonのKindle Unlimited対象になっていたので、シリコンバレーで22年間過ごした著者 宮崎直子さんの本

「鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない"方法」

を読みましたが、自己肯定感について勘違いしていたことがわかりました。

またこのストレス社会で自己肯定感を高めることはより良く生きていくために大事なことだと思うので、一部紹介したいと思います。

この本を読んで、自己肯定感の上げ下げの幅が小さくなりました。

本物の自己肯定感

赤ちゃん
ありのままの存在レベルの愛情が本物の自己肯定感

まず結論ですが、自己肯定感とは 「ありのままの自分を愛すること」と定義されていました。

ありのままというのは、赤ちゃんに対して抱く存在レベルの愛情です。

「何もできなくても、誰の役に立っていなくても、愛する」

自己肯定感とは、自分の存在を受けれ入れ愛することなんですね。

何ができるから、誰かに役立っているからという条件はいらないらしいです。

私もこれを読んだときはっとなりましたね。

勘違いされる自己有用感や自己効力感との違い

〇〇ができるようになったから、自分すごいな、自己肯定感上がったなと思うときがあると思います。

これは自己効力感と呼ばれるものです。

このように、よく勘違いされる自己有用感と自己効力感について説明します。

自己有用感

助ける人
自己有用感とは、「誰かの役になっているという気持ち」

自己有用感とは、「誰かの役になっているという気持ち」と定義されていました。

自分がした仕事で、「お客様が喜んでくれて自己肯定感が上がった」というのは、自己有用感が混同しているんですね。

また自己肯定感が低い状態で自己有用感を高めようとするのは危険らしいです。

自己肯定感が低い状態で自己有用感をあげようとすると…

  • やりたくないことも引き受けてしまう
  • 何がやりたいのかわからなくなる
  • 他人にも自己犠牲を求める
  • お世話した人だけ幸せだと悔しい
  • やったことに対して感謝してもらえないと腹が立つ

自己肯定感が高い状態で自己有用感をあげようとすると…

  • 自分のしたいことだけする
  • 自分と同じように、他人に自己犠牲を求めない
  • 好きで世話しているので、感謝されなくてもいい

これは私も実感がありました。

周りのために、やりたくないことを引き受けたのに、感謝もされなかったときありました。

自己有用感を上げて自己肯定感を上げようとすると、のちのちストレスが爆発するかもしれませんね。

自己効力感

幅広いスキルを持つ女性
自己効力感とは、「自分は何かができるという気持ち」

自己効力感とは、「自分は何かができるという気持ち」と定義されていました。

新しい資格をとった、昇格したなどのときに自己肯定感が上がったと思うのは、自己効力感が混同してますね。

こちらも自己肯定感が低い状態で、自己効力感をあげようとすると危険らしいです。

自己肯定感が低い状態で自己効力感をあげようとすると…

  • うまくいっている間はいいが、うまくいかなくなった時に崩れる
  • 一度高いポジションに着くと、しがみつき、新しいチャレンジができない
  • 非現実的な高い目標を立てて、挫折

自己肯定感が高い状態で自己効力感をあげようとすると…

  • 上手く行っても、上手くいかなくても自分を受け入れる
  • ポジションの高さを気にしていないので、新しいチャレンジを続けられる
  • 現実的な目標を立てて成功する

自己肯定感が高ければ、人の評価を気にすることがないので、自分の成長、チャレンジにだけフォーカスできるんですよね。

自己肯定感を上げ下げする4つの要因

自己肯定感も上がったり下がったりするものですが、4つの要因があるとのこと。

他人からの評価

黒猫の目
他人の評価はコントロールできない

「上司に褒められて自己肯定感が上がった!」

「友人から女子力低いと言われて自己肯定感が下がった…」

なぜ他人からの評価を気にしてしまうのかというと、「人間は何もできない状態で生まれて来ること」が関係しているとのことでした。

子供は自分でお金を稼げないので、保護者の支援を受けるためにも言うことを聞かないといけません。

ただ社会人の方は自分でお金を稼げるので、他人の評価の依存から脱却すべきと書かれていました。

他人の評価はコントロールできない。

気にしている限り安定した自己肯定感は得られないと、はっきり書かれていました。

まずは他人の評価を気にしないと決意すること。

あなたをけなしてくる人から離れること。

他人との比較における自己評価

陸女女子リレー
成功の定義はひとそれぞれ

「Aさんは何でもできて、人気者で。 それに比べて自分はなにもできないな…自己肯定感が下がった…」

「自分の給料が平均以上と知って自己肯定感が上がった!」

これも子供のころからの習慣らしいです。

偏差値の高い学校、大手企業、出世、いい人と結婚。

よく言われている人生の成功。

親からも言われていた人はいるんじゃないでしょうか?

今の時代は、多様性という言葉も一般的になってきて、成功はひとそれぞれです。

常識も変わりつつあります。

「みんなちがって、みんないい」の精神で生きていきましょう。

もちろん人と比べて成長するのはいいことです。ただし、自分のペースで楽しみながら頑張りましょう。

失敗と成功

階段をのぼる2人
成長マインドセットを持っていれば、一般的な失敗は成長のためのチャレンジ成功になる

「起業に失敗して自己肯定感が下がった…」

「地元のマラソン大会で1位になって自己肯定感が上がった!」

これらの失敗、成功は一般的に思われているものです。

これからは、自分の失敗や成功の定義を書き換えましょう。

自分はいつでも変われるという成長マインドセットを持っていれば、一般的な失敗は成長のためのチャレンジ成功になるはずです。

「今回は失敗したけど、起業に成功するまで粘るぞ」

「次はもっと大きい大会のマラソンに出て1位目指すぞ」

不測の事態

蒸気機関車の事故
今できることを考えてやっていくことで、前向きに生きていける

「病気や事故で寝たきりになり自己肯定感が下がった…」

「宝くじが当たって自己肯定感が上がった!」

人生は不測の事態が起きるときがあります。

しかし、寝たきりになっても自己肯定感が高いままの人、
宝くじが当たったけど、金遣いが荒く最終的に貧しくなって自己肯定感が最低になる人もいます。

スーパーマンを演じた俳優が事故で、肩から下が麻痺してしまい、人工呼吸装置なしでは呼吸すらできなくなってしまったことがありました。 妻も子供も3人います。

かなりの絶望感があったらしいです。

しかし、体が動くことは絶対ないと断言されていたのに、少しずつ手が動けるようになったり、その後映画のディレクターをしたりと本当にスーパーマンのようなこと成し遂げていきました。

今の状況のありのままの自分を愛すること。

今できることを考えてやっていくことで、前向きに生きていけるのですね。

自己肯定感を上げる方法

本には色々書かれていましたが、一部を紹介します。

今決意する

祈る女性
「過去、現在、未来に何があった、できた関わらず、自分を受け入れ愛する」

今すぐ鋼の自己肯定感を身につけることができると書かれていました。

「過去、現在、未来に何があった、できた関わらず、自分を受け入れ愛する」

「一生自分に寄り添い、自分の親友になる」

これらを決意することで、「自己肯定感が下がる時もあるが、すぐ前向きに切り替えられるようになることが鍵」とのこと。

アファメーション

鏡を見る少女
自分で自分に語りかけるポジティブな言葉

アファメーションとは、自分で自分に語りかけるポジティブな言葉のこと。

アファメーションの効果は科学的にも証明されています。

一番大事な言葉は「私は」と説明していました。

日本語は主語が曖昧でも許されます。

しかし主語をはっきりさせることで、セルフイメージが決まり自己肯定感が上がりやすいとのこと。

色々な言葉が本で書かれていましたが、以下のような言葉を朝晩毎日唱え、最低21日間続けると現実に感じられるようになるらしいです。

「私は自分が大好きです」

いきなり大好きですが難しい場合は以下のように徐々に慣らしていくのもよいそうです。

「私は毎日少しずつ、自分を好きになる大切さを学んでいます」

以下は私が一番好きな言葉です。 なにか救われたような気持ちになりました。

「私は何も証明する必要はありません」

加点のみに目を向ける

両手を上げてグッドサインする女性
加点に目を向けていれば、結果的に長く続けることができると思います。

例えばジムに通うという目標があるとします。

サボってしまっても自分を責めない、週1回でもいけたらジムに通う目標をあきらめていない!えらい!というように加点だけに目を向けます。

完璧主義だと昨日いけなかったら、もうだめだーと結果的に通わなくなってしまいます。

加点に目を向けていれば、結果的に長く続けることができると思います。

内容が気になる方はぜひ本を読んでみてください。「鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない"方法」

本物の自己肯定感はありのままの自分を愛することでした。

私は何も証明しなくていい、他人に評価されなくていいと思うと、心が軽くなりました。

また成長マインドセットを持って、いろいろチャレンジしていこうという前向きな気持ちになりました。

もっと本の内容を知りたいと思った方はぜひ読んでみてください。

AmazonのKindle Unlimited対象になっています。

Kindle Unlimitedにまだ入っていない方は無料体験などもあるので、気になる方はどうぞ。

www.amazon.co.jp