いいものを広め隊

みんなの生活をより良くしたい

「世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた」のお酒🍺をまとめてみた!

アフリカ、南米のお酒をまとめてみました。
「世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた」に出てきたお酒が毎回気になっていたので、まとめてみました。
新しいお酒が登場したら随時更新していきます。

補足情報や、このシーンのお酒が紹介されていないなどあれば、コメントお願いします。

「世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた」とは?

AbemaTVで配信されている、旅番組です。
シーズン1はアフリカ大陸横断。
シーズン2は南米大陸横断。
海外のリアルな風景でひろゆきと東出昌大が旅するという面白い映像がたくさんあります。

「世界の果てに、東出・ひろゆき置いてきた

ひろゆきと東出昌大の旅の持ち物をまとめました

以下の記事でまとめています、気になる方はご覧ください!

↓ひろゆきの持ち物

betteryourlifetips.com

↓東出昌大の持ち物

betteryourlifetips.com

シーズン1

シーズン1はアフリカ大陸横断旅です。

CASTLE LIGHT

最初にヒッチハイクしたお兄さんが奢ってくれた生ビール。

youtu.be

ナミビアのゴアニコンテスにある「Goanikontes Restaurant」というところでした。

maps.app.goo.gl

現地でもそこそこ人気なのか、写真やレビューが多いです。
ひろゆきが実際にどのビールを飲んでいたのかわかりませんでしたが、
GoogleMapにメニューが載っていた、ビールの一番上のメニューが「CASTLE LIGHT」だったので、おそらくそうではないかと思います。

一応生ビールもあるみたいです。
南アフリカで広く知られているビールとのこと。

southafricanwineusa.net

Tafel

ナミビアの現金カジノで飲んでいたビール。

youtu.be

パッケージがちょうど見えて「Tafel」というビールでした。
ナミビアで人気のビールらしいです。

https://nambrew.com/brands/beers/tafel/

あとナミビア最後の食事シーンでもひろゆきが「ローカルのラガーをください」と注文してTafelが出てきていました。

Carling Black Label

家族思いのタクシー運転手一家との食事シーンで出てきたビール。

youtu.be

一瞬写ったレシートから「Courtyard Guest House Restaurant」と言う店が判明しました。

maps.app.goo.gl

最初に乾杯していたビールは「Carling Black Label」でした。
南アフリカで人気があり、ナミビアでも広く受け入れられているとのこと。

www.pintplease.com

Mosi Premium Lager

登場シーン①
テイクアウトを我慢できずつまみ食いした店のビール。

youtu.be

ザンビアに到着して初めての食事は「Flavours Pub & Grill」というお店でした。
大きな川があるということで、魚料理もありました。

maps.app.goo.gl

飲んでいたお酒は、「Mosi Premium Lager」というザンビア発の人気ビールらしいです。 www.monde-selection.com

ちなみに#3で東出昌大が合流後にスーパーで買い出しをしているときに値段がでていましたが、1瓶100円らしいです。
そこでワインも買っていたのですが、画像が粗くて特定できませんでした。

登場シーン②
あと、ザンビア女子を東出とナンパした店で飲んでいたのもMosi Premium Lagerというビールを飲んでました。

youtu.be

登場シーン③ おっさんにビールをたかられたところ。 ひろゆきが「mosi」というワードを言っていたのでおそらくそうなんでしょう。

youtu.be

Chibuku Super Banana Flavour

現地の人に「バナナビール飲んでけ」と言われて買ったビール。

youtu.be

東出が一口飲んで「にあ〜〜〜、これは何味…」というシーンは印象的でした。
アフリカの伝統的な発酵飲料であるチブクにバナナ風味を加えたバージョンのお酒らしいです。
チブクはとうもろこしなどを発酵させたお酒です。

www.instagram.com

CASTLE Lager

東出が料理を手伝って作った食事に、出ていたビール。

youtu.be

「CASTLE Lager」は南アフリカで広く知られているビールで、ザンビアを含む多くのアフリカ諸国でも人気があるとのこと。

en.wikipedia.org

Kuche Kuche Lager

牛1頭を豪快に現地民と食べたときに飲んでいたビール。

youtu.be

Kuche Kuche Lagerはマラウイで非常に人気があるらしいです。
名前の「Kuche Kuche」は、地元のチチェワ語で「飲み続ける」という意味とのこと。

www.pintplease.com

Desperados

タンザニアで東出とひろゆきが食事をしているシーンに出てきたビール。

youtu.be

「Desperados」は実はフランスで生まれたビールブランドらしく、テキーラフレーバーとのこと。
ヨーロッパで人気らしいですが、グローバル展開しているので、観光地などでは売っていてもおかしくはなさそうです。

beerhunter.exblog.jp

Chibuku Shake Shake

酔っ払いがお酒売ってる魔窟で買ったビール。

youtu.be

個人的にこのシリーズで一番気になったお酒は「Chibuku Shake Shake」。

チブクはソルガムやトウモロコシを発酵させたアフリカ伝統的なビール。
映像にもあったように中に沈殿物が入っているので、Shake Shakeと書かれているそうです。

untappd.com

マラウイの絶対ビールじゃないのに、ビールと言われた酒

現地の人に勧められて買ったが、透明すぎてひろゆきが「絶対水ですよ」といったお酒。

※いい映像がなく一瞬だけ映ります

youtu.be

こちらのお酒は特定できませんでした。
そもそもペットボトルを再利用して、現地のお酒を入れている可能性もありそうです。

かなり度数が強そうでした。

マラウイのムコモナニ村の地酒

ひろゆきがAbema出演のため、東出単独で行動しているときによった酒屋のお酒。

youtu.be

この周辺では、「Kachasu」という伝統的な蒸留酒があるらしいです。
サトウキビ、トウモロコシ、モロコシなどを原材料とし、一般的に30-50%のアルコール度数があるとのこと。

ja.wikipedia.org

シーズン2

今度は南米で、ひろゆきと東出の旅が見れます。

Pilsener

東出がひろゆきと合流してから3分で乾杯したビール。

www.youtube.com

エクアドルで代表的な「Pilsener」というビールらしいです。

pequena-sudamerica.eu

Club Premium Pilsener

エクアドルで船を出してくれた陽気なおじさんとの食事で出たビール。

youtu.be

「Pilsener」と同じメーカーで、少しプレミアムな位置づけになっている「Club Premium Pilsener」。

yuliethmarketing.com

エクアドルのスーパーで、ビールを探しているときに、別のCLUBの味を選んでいました。

youtu.be

景色がキレイな屋上で乾杯していました。

youtu.be

Cerveza Pilsen Callao

路上で晩酌するシーンに出ていたビール。

youtu.be

ペルービールの3大銘柄の一つで人気らしいです。
楽天で売っているのを発見。

Cusqueña

ペルーで日本語が話せるファミリーと食事シーンで飲んでいたビール。

www.youtube.com

クスケーニャ(Cusqueña)というペルーを代表するビール。
インカ帝国の首都であるクスコ(Cusco)に由来した名前らしいです。

Amazonなどでも買えそうです。

Shaman IPA

ドン・クイの人気レストランで飲んでいたビール。

youtu.be

ペルーに人気のクラフトビールとのこと。
アルコール度数が約8%と高めですね。

www.pintplease.com

ZHUMIR

東出が作ったナマズ料理を食べている時に出てきたヤバ酒

youtu.be

アルコール度数43%で、強めのお酒。
ひろゆきいわく、「アルコール度数は強いけど、味自体は飲みやすい」とのこと。

eldoradoliquors.com

Santa Ana Malbec 2022

エクアドルのスーパーで買ったお酒。

youtu.be

普段あまり聞かないアルゼンチン産のワイン。

違う種類ですが、Santa AnaはAmazonなどで売っていました。
意外とお手頃でした。

ピスコサワー

ペルーのディスコで飲んでいたお酒。

youtu.be

ピスコサワーはブドウの蒸留酒ピスコ(度数約40%)を使っている、ペルーの代表的なカクテル。

映像に出ていた銘柄はわかりませんでした。

海外のビールが飲みたくなったら

今回紹介したお酒の一部は、Amazonや楽天などで販売していませんでした。
大きめの酒屋や、海外料理を提供するお店に行くのが早いかもしれません。

海外ビール飲み比べセットなどはAmazonなどでも販売していました。