キャッシュレス化のすすめ
私は現金払いのみの店以外は全てキャッシュレス化しています。
都内に住んでいるので、場所によっては違いがあるかもしれませんが、今の時代コンビニでも電子決済を勧めています。
私がキャシュレス化している場面はこちら。
- コンビニ → iD
- 電車 → pasmo
- スーパー(LIFE) → PayPay
- 薬局 → クレカ
- 自販機 → suica(apple watch)
- 医療系 → iDかクレカ
- ネットショッピング → クレカ
- 光熱費など → クレカ
などです。
逆に現金払いをするときはこちら。
- 現金のみの飲食店
- 飲み会などの割り勘
- カードなどのチャージ
これくらいですかね。基本現金は使いません。
なぜ現金を使わないのか
現金を使うデメリット
- 支払いの時間がかかる
- 小銭探しでもたつく
- お金を下ろす頻度が高くなる=手数料取られる
- 財布が重くなる
- ポイントが貯まらない
特に、時間とポイントが重要です。 私は時間は命と思っています。その貴重な時間(命)をキャッシュレス化することによって増やせるなら、やらない理由はないですよね?お金を払うのは、ほぼ毎日ありますよね?釣りも積もれば山となるってことです。早いうちからキャッシュレス化しましょう。
それに、キャシュレス化になれると、現金払いが面倒くさくなります。現金で払っている人を見るとなんでそんなめんどくさいことしてるの?って思います。
そしてポイントです。昔でしたら、現金+ポイントカードでポイントが貯まりますが、今は電子決済自体にポイントが付きます。現金だけでは、ポイントはつきません。iDやクレジットカード払いはそれだけでポイントが付きます。クレカは100円につき1ポイント(1円相当)のポイントが付くものもあります。これもチリツモで、習慣つけることで、現金だけだった人とは大きく差が付きます。suicaなどはポイントが付きませんが、支払い速度は最速なので、普通に便利です。
まとめ
キャッシュレスは楽で、時短になります。
現金払いするほど、損する時代になってます。