「新しいNintendo Switch 2へのデータ移行って難しい?」
「今持っているSDカードやコントローラー、充電器は使えるの?」
「Joy-Con 2のマウス機能ってiPadでも使えるのかな?」
✓本記事の内容
- Nintendo Switch 2 と Nintendo Switch の比較
- ソフトの互換性について
- ファーストインプレッション
- まるごと転送機能で、旧Switchからすぐ引き継げる
- 旧Switchとの互換性
- Switch 2のコントローラーをiPadのマウスとして使えるか?
- 周辺機器
- まとめ
ついにSwitch2を手に入れました!
ファーストインプレッションと、
事前情報をほぼ入れていなかったので、互換性周りで色々試した内容を共有します!
Nintendo Switch 2 と Nintendo Switch の比較
項目 | Nintendo Switch 2 (新型) | Nintendo Switch (旧型) |
---|---|---|
発売日 | 2025年6月5日 (情報による) | 2017年3月3日 |
価格 | 49,980円 (税込) (日本国内専用) | 32,978円 (税込) |
ディスプレイサイズ | 7.9インチ | 6.2インチ (有機ELモデルは7.0インチ) |
ディスプレイ解像度 | 1920x1080 (フルHD) | 1280x720 (HD) |
TVモード解像度 | 3840x2160 (4K) | 1920x1080 (フルHD) |
フレームレート | 最大120fps (可変リフレッシュレート) | 最大60fps |
HDR対応 | 対応 | 非対応 |
CPU/GPU | NVIDIA製カスタムCPU/GPU | NVIDIA Tegra X1ベース |
RAM(非公式情報) | 12GB (LPDDR5X) | 4GB |
本体保存メモリー | 256GB | 32GB (有機ELモデルは64GB) |
SDカードスロット | microSD Express (最大2TB) | microSD/microSDHC/microSDXC |
バッテリー容量 | 5220mAh | 4310mAh |
バッテリー持続時間 | 約2時間〜6.5時間 | 約4.5時間〜9.0時間 |
コントローラー | Joy-Con 2 (マグネット式着脱、マウス機能) | Joy-Con (スライド式着脱) |
ゲームチャット機能 | 本体のみでボイスチャット・画面共有可能 | なし (スマホアプリ経由) |
ソフトの互換性について
Switch 2は、ほぼすべてのSwitch向けソフトとの互換性があります。 パッケージ版、ダウンロード版ともにプレイ可能とのこと。
また、Switch 2専用ソフトは、旧Switchではプレイできません。
発売されているソフトでも、Switch 2用の物もあったりするので、購入前に確認することをおすすめします。
例えば以下のたまごっちのソフトはゲーム内容が一部違っていたりしました。
ファーストインプレッション
- サイズも画面も大きくなった
- 画面が綺麗!
- スピーカーの音質も良くなった
- 材質も高級感がある
- Nintendo eShopが前よりもサクサク動く
完全に上位互換という感じでした。
まるごと転送機能で、旧Switchからすぐ引き継げる
Nintendo Switch 2へのデータ移行は、任天堂が提供する「まるごと転送」機能を使うことで、非常にスムーズに行うことができました。
起動して、チュートリアルを進むと、「まるごと転送」をするかどうか選べます。
旧SwitchとSwitch 2の両方が手元にあれば、ローカル通信を使ってセーブデータや各種設定、購入済みソフト、画面写真などをまとめて転送できます。
ただ実際にダウンロードしていたゲームをやろうとすると、ダウンロードからする必要があります。
(裏で勝手にダウンロードが動いていました。)
最初は時間がかかりそうだなと思いましたが、ゲーム自体を移行するわけではないので、10分くらいで終わった気がします。
移行後の旧Switchの扱いについて:
移行が完了すると、旧Switchのデータは消えませんが、ダウンロードしたソフトはダウンロードする前の状態に戻されていました。 ダウンロードソフトを起動しようとすると、「バーチャルゲームカードをセットしてください」と出てきて、1台のSwitchでしか遊べないようになっているんだと思います。
旧Switchとの互換性
公式ページで紹介されています。
本記事では実際に検証してみました。
Nintendo Switchとの互換性について(周辺機器)|Nintendo Switch 2|任天堂
SDカードの互換性を徹底検証!「microSD Express」は必須か?
Nintendo Switch 2の大きな変更点の一つが、対応するSDカードの規格です。
従来のNintendo SwitchがmicroSDカード(UHS-I)に対応していたのに対し、Nintendo Switch 2はより高速な「microSD Express」カード専用となっています。
「microSD Express」とは?
microSD Expressは、PCIe Gen 3 NVMeインターフェースを採用することで、従来のmicroSDカードと比較して格段に速いデータ転送速度を実現しています。これにより、ゲームのロード時間の短縮や、大容量データのスムーズな読み書きが可能になります。
従来のmicroSDカードは使えるのか?
結論から言うと、従来のmicroSDカードをNintendo Switch 2に差し込むことはできますが、ダウンロードソフトの読み込みなどには使用できません。
画面写真や動画の読み込みのみが可能です。
これは、Switch 2がmicroSD Expressの高速なデータ転送速度を前提に設計されているためです。
旧SwitchにセットしていたSDカードはExpress対応ではなく、使用できませんでした。
Switch 2は本体が256GBも容量があるため、すぐに必要にはならなそうでした。
Expressカード対応のSDカードのリンクを貼っておきます。
旧SwitchのJoy-Conコントローラーは使える?(結論 使えた!)
旧Switchで愛用していたコントローラーがSwitch 2でも使えるのか、これは多くのユーザーが気になる点ではないでしょうか。
結論から言うと、旧SwitchのJoy-ConやProコントローラーは、Nintendo Switch 2でも問題なく使用できます!
接続方法は旧Switchと同様でした。
コントローラーだけでも高いので、旧式がそのまま使えるのはありがたいですね。
旧Switchの充電器は使える?
旧SwitchのACアダプターがNintendo Switch 2でも使えるのか、これも気になる点ですよね。
試してみると、旧SwitchのACアダプターは、Nintendo Switch 2本体の充電には使用できます。
しかし、公式サイトによるとスタンドモードでは使えないようです。
ハイスペックになった分、消費電力も上がったからでしょうね。
HDMIケーブルがまさかの
最初は知らずに旧式に付属していたHDMIケーブルを使って少し遊びましたが、公式サイトを見ると、規格が違うらしく互換性が無しになっていました。
ウルトラハイスピードHDMIが付属されていたので、それを使うようにしましょう。
旧式付属のHDMIで遊べはしますけど、映像の綺麗さに影響するとのこと。
Switch 2のコントローラーをiPadのマウスとして使えるか?
実はSwitch2のコントローラーはマウス機能がついています。
ハイスペックになったことで、PCゲームのようなマウス操作前提のゲームもできるようになったのでしょう。
これiPadやPCでマウス使えないか?
と気になってしまったので、試してみました。
実は旧SwitchのJoy-ConはiPadなどに接続することができます。
ただし、ゲームパッドとして使うようですが。
検証結果:
現時点では、Nintendo Switch 2のJoy-Con 2をiPadのマウスとして直接認識させることはできませんでした。
そもそもBluetoothすら接続できませんでした。
(2025/06/29時点)
ただ、OS側の都合もあるかと思うので、今後接続できるようになるかもしれませんね。
周辺機器
ケース
以下の商品を買いました。
ハードケースで、中のポケットも広いので、実用性高くおすすめです!
フィルム
フィルムもコスパが良さそうだったので、以下を選びました。
microSDカード Express
Expressという規格でないと、対応していないので注意です!
まとめ
Switch2は進化していました。 高画質のゲームが持ち運べるのはワクワクしますね。
スペックも上がっているので、スペックのせいで遊べなかったゲームがなくなっていきそうですね。
Nintendo Switch 2は完全互換性はないが、なるべく旧Switchのソフトや周辺機器を使えるように設計されているのはありがたかったです。
まずはマリオカート遊び尽くします!