リモートワーク初日の感想 私の働く企業もコロナの影響で3月中旬まで在宅勤務を推奨するようになり、さっそくリモートワークをしてみましたので、その感想を述べます。 どんな会社? 公にはしたくないので、簡単に言うと500人規模のIT企業です。IT企業の中で…
AirPods Pro 1ヶ月使用した感想 【もうこれなしに電車で音楽はありえないわ】 airpods まじで買ってよかった まず結論言います!めちゃくちゃ買ってよかったです。これなしで電車や外で音楽聞くとかありえない体になってしまいました。 やはり一番の機能はノ…
人生全部やりきるのは無理 最近わかったんですけど、話題のもの、新しいものに全て追いついてやるのは無理だなって知りました。疲れちゃいました。 毎日、新しいものが増えていきます。 性格の問題 自分は欲張りと言うか、完璧主義と言うか、とにかく損をし…
ジョーカー 格差社会が生み出した怪物が誕生するまでの経緯がわかる この映画はジョーカーがどうやって誕生したかがわかる映画です。 格差社会による、様々なストレスより徐々にぶっ壊れていきます。 正直誰しもなり得る怖さを感じました。 感想 面白い映画…
カフェ勉強で日々充実! 「家だと勉強に集中できない…」 「仕事終わって家に帰ると、疲れていてだらだらしてしまう…」 ✓記事の内容 家で勉強に集中できない人はカフェ勉強がおすすめ カフェだとなぜ勉強できる? 勉強が集中できる以外のメリット カフェ勉強…
古くからの決まりは変更しにくい 私はIT企業の中では、比較的歴史のあるところで働いています。 ITの分野は常に新しい技術が開発されています。プログラミングと一言で言っても、言語だったり、バージョンだったり様々です。ITの分野では、もうアップデート…
初めてのサッカー観戦 サッカー経験はありませんが、サッカーを見るのは好きです。 長野県出身なので、一番好きなチームは地元の松本山雅FCです。 主にDAZNでJリーグの試合や代表戦を見てました。 しかし、なかなか敷居が高くてスタジアム観戦をしたことがあ…
Apple Watch3を使い始めて1週間経ちました 以前の記事 simpleit.hatenablog.com Apple Watchを特に事前情報なく初めて使ってみました。 正直、まだフルに使いこなせているわけではありませんが、かなり便利だと思っています。 便利だと思った部分を紹介した…
キャッシュレス化のすすめ 私は現金払いのみの店以外は全てキャッシュレス化しています。 都内に住んでいるので、場所によっては違いがあるかもしれませんが、今の時代コンビニでも電子決済を勧めています。 私がキャシュレス化している場面はこちら。 コン…
様子見で安いもの2つ買いました 本当は何もつけないのがかっこいいと思いますが、買ったばかりで傷つけたくないのと、元のバンドは蒸れるので試しに買ってみました。 まずはカバー 中身はこんな感じ。ケースが2個入ってます。説明書が中華っぽい。 あれ?…
やっと届いた 先日の記事でAmazonプライムデーのポチったモノを紹介しました。 simpleit.hatenablog.com ここで紹介していたApple Watchが届きました。開封レビューをします。 でも・・・届いたばかりで、正直機能はほぼ使いこなせていないのであまり紹介す…
やっと届いた 先日の記事でAmazonプライムデーのポチったモノを紹介しました。 simpleit.hatenablog.com ここで紹介していたEcho Show 5が届きました。 予定より早く届きました。 Echo Show 5 とは AI搭載スピーカーにスマホサイズの画面がついたものです。 …
よく聞く「仕事のストレスは仕事でしか解消できない」 確かにその通りだと思います。いくら他で発散しても、仕事の場に行けばまた貯まるばかり。細かく言えばストレスは解消されてはいますけど、その場に行く度にストレスが溜まっているため、結局は仕事でス…
イベントにいっただけではないぞー 先日の記事に東京イベントに行ってみた感想を書きましたが、もちろんネットでポチりましたよ。新卒でお金ないのに・・・ simpleit.hatenablog.com 3つ買いました。総額3万超え(散財。。。) 1: Echo Show5 Echo Show 5 …
プライムデーはAmazonのセールだけじゃない 興味本位でスカイツリーのところにある、東京ソラマチでAIのライブを聞きに行ってみました。 プライムデーはプライム会員向けのイベントで、プライム会員ならブースに入ることができます。 このようにバンドをもら…